ブログ

ブログ

生活科 図工 1年生

1年1組は、生活科の授業で学校探検の計画を立てました。班で話し合い、探検する場所を決めました。1年2組は、図工で「ひかりのくにのなかまたち」をやりました。色のついたセロファンを組み合わせて、いろいろな物を作りました。とても素敵な作品ができました。
                                                 

西京みそを知る

西京味噌は、京都で作られた味噌です。昔、「東京」に対して、京都を「西京」とも呼んだことから、この名前がつきました。関東の味噌とは違い、白くて甘い味が特徴です。今日は、シルバーという白身の魚を西京味噌に漬けて焼きました。今日のメニューは、ご飯、シルバーの西京焼き、いりどり、塩昆布と野菜の浅漬け、牛乳でした。

みんな元気に帰ってきました 6年生

楽しかった修学旅行も終わりました。全員が元気に帰ってきました。修学旅行で学んだたくさんのことをこれからの学習や生活に生かしてほしいと思います。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
                        

昼食バイキング 6年生

お昼は、東武レバント東京でバイキングです。このレストランは、メインの主食も美味しいですがデザートがとてもおしゃれで美味しいです。みんな、美味しくたくさん食べました。昼食の後は、最後の見学地の東京スカイツリーです。
                       

生揚げを知る

豆腐を厚めに切って水切りをして、油で揚げた物が生揚げです。そのままでは味がしみにくいので、お湯をかけて油を落としてから使います。今日は、生揚げにケチャップとチーズをのせてオーブンで焼きました。洋風の味付けも美味しいと思います。今日のメニューは、セルフツナサンド、生揚げのチーズ焼き、春野菜の千切りスープ、牛乳でした。

体育 生活科 1年生

今日の1年生の体育は、シャトルランの練習でした。長い時間走ったので、疲れました。心臓がドキドキです。生活科は、アサガオの双葉の観察をしました。太陽の光を浴びて、アサガオがどんどん成長しています。
                                                    

国会議事堂 6年生

修学旅行二日目の午前中の見学は、国会議事堂です。今日は、すごく混んでいました。国会議事堂の中には、日本の歴史を感じさせるものがたくさんありました。