ブログ
読み聞かせ 1・2年生
1・2年生の今日の朝の活動は、ボランティアグループ「ポケット」さんによる読み聞かせでした。みんな真剣にお話を聞いていました。
地域巡り 4年生
今日、4年生は町のバスに乗って地域巡りをしました。中央配水所や清掃センター、北部処理場を見学してきました。わんぱく公園でみんなで食べたお弁当は、とてもおいしかったです。
1年生だけの下校
1年生は、昨日から5時間授業です。1組は生活科、2組は算数でした。給食を食べた後なので少し眠くなってしまう子もいます。昨日は2年生のお兄さんお姉さんと一緒に下校しましたが、今日は1年生だけの下校です。
日本生まれのパスタ ナポリタン
ナポリタンは、油で炒めた野菜やソーセージをスパゲッティとケチャップで絡めて作る料理です。始めて作られた当時の日本国内で手に入りやすい材料で、イタリア料理を真似て作ったのが始まりとされます。今日の麺は太麺のため、調理するのにとても力が必要だったと調理員さんが言っていました。今日のメニューは、スパゲッティナポリタン、大根とツナのサラダ、卵ドーナッツ、牛乳でした。
修学旅行 鎌倉
鎌倉で多くの人で賑わうところが、鶴岡八幡宮と小町通りです。鶴岡八幡宮は、班別行動のチェックポイントになり、ほとんどの班がここを通過します。小町通りにはたくさんのお店があり、1日見ていても飽きません。美味しそうなものを売っている店もたくさんあります。1日目のお土産ポイントにもなります。昨年は通ることができなかった段葛も綺麗に整備され、4月から通れるようになりました。
ヨーグルトについて知る
ヨーグルトは、牛乳などに乳酸菌を混ぜて発酵させることで作られます。おなかの調子を整えたり、病気にかかりにくくする栄養があります。今日は、栃木県の生乳を使ったイチゴ味のヨーグルトです。今日のメニューは、子どもが大好きなポークカレーライス、こんにゃくと海藻のサラダ、栃木県産とちおとめヨーグルト、牛乳でした。
家庭学習のすすめ 保護者
家庭学習のすすめ 5・6年生
家庭学習のすすめ 3・4年生
家庭学習のすすめ 3・4年生
家庭学習のすすめ 3・4年生.pdf
家庭学習のすすめ 3・4年生.pdf
家庭学習のすすめ 1・2年生
今週は「家庭学習はりきり週間」になっていることをお知らせしましたが、栃木県教育委員会が作成した「家庭学習のすすめ」を掲載いたします。それぞれの容量が大きいため、各ブロックことに掲載します。家庭学習の定着のため、ぜひ参考にしてください。
家庭学習のすすめ 1・2年生.pdf
家庭学習のすすめ 1・2年生.pdf