ブログ
歯磨き指導 1年生
1年生は、4校時に歯科衛生士の方から、歯の健康について健康について学びました。また、カラーテスターを使って歯磨きの練習をしました。一生使う大切な歯なので、毎食後、しっかり磨いてほしいと思います。
演劇鑑賞会
今日の2・3校時は演劇鑑賞会でした。劇団虹っ子が「風の童子(わらしべ)」を演じてくださりました。とても素敵な演劇でした。
食パンにいついて知る
食パンは、戦後日本で生まれたパンです。いろいろなパンが販売されていますが、食パンが一番売れているそうです。今日は、卵と牛乳と砂糖で作った液に、食パンを浸して焼いたフレンチトーストです。今日のフレンチトーストは、調理員さんが食パン一枚一枚に液を付け、丁寧に焼いた、手間をかけた愛情たっぷりのトーストです。今日のメニューは、フレンチトースト、トマトスープ煮、海藻サラダ、牛乳でした。
プールデビュー 1年生
1年生は、今日初めて小学校のプールに入りました。幼稚園や保育園とは違って、少し深いプールでした。でも、大丈夫。みんなで楽しく水泳をしました。
学校探検 1年生
1年生は、生活科の授業で学校探検をしました。班で相談し、探検する場所や質問を考えました。出入りの挨拶の練習もしっかりしました。校長室にもたくさんの班が探検に来ました。
和風ビビンバを味わう
ビビンバは韓国の代表的な料理で、混ぜご飯のことをいいます。今日の給食では、ゴボウやしらたきなどの和の食材を使い、和風の味に仕上げました。ご飯に混ぜて食べます。今日のメニューは、和風ビビンバ、きゅうりのキムチ和え、野菜と卵の中華スープ、牛乳でした。
プール日和
5時間目(3年生)の体育の時間、プールサイドの気温は32℃でした。今日は、絶好のプール日和。多くの学年がプールに入りました。
壬生の味 みかぼフライ
壬生町の給食オリジナルメニュー、みかぼフライです。壬生の「み」、かんぴょうの「か」、ごぼうの「ぼ」をとって名付けました。おからや牛乳、じゃがいもを使ったヘルシーメニューです。壬生の味が詰まったみかぼフライを味わってください。今日のメニューは、ツイストミルクパン、みかぼフライ、春雨スープ、フルーツのいちごゼリー和え、牛乳でした。
調理実習 5年生
5年生は、家庭科の授業で調理実習を行いました。野菜を茹でて、安全に食べることをねらいとして、それぞれがサラダを作りました。美味しそうなサラダが出来上がりました。家庭でもぜひ調理をして欲しいと思います。
BMゆうがお
今日は、学校にBMゆうがおが来ました。児童は、BMゆうがおが来るのを毎月楽しみにしています。今日もたくさんの児童が本を借りていました。
