ブログ
学校探検 1年生
1年生は、2時間かけて睦小学校の中を探検しました。校長室でもいろいろな物を発見していました。挨拶も良くできました。
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
| |
総合的な学習の時間 5年生
5年生は、「総合的な学習の時間」で「福祉」について学習をしています。今日は、「アイマスク」「白杖」「高齢者疑似体験」をしました。これらの学習を通して、障がいのある人への接し方、一緒に暮らすにはどうしたらよいかを考えます。
| | |
| | |
| | |
| |
壬生町小学校陸上記録会
1日延期になった陸上記録会が、快晴のなかで実施されました。それぞれの児童が今までの練習の成果を出し、精一杯がんばりました。応援の児童も大きな声で応援していました。
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
| |
臨時集会
昼休みに臨時集会を実施しました。最初に、今週から本校に勤務している高瀬みなみ先生を全校児童に紹介し、お話をしてもらいました。高瀬先生はチアーダンスが得意だそうです。その後、来週実施するわんぱく集会の並び方を確認しました。
| | |
| | |
| |
ホワイトボード作り 5年生
5年生は図工の授業でホワイトボードを作っています。今日は、電動のこぎりでベニヤ板を切っていました。この後は、色つけをします。オープンスクールでは完成した作品が見られると思います。楽しみですね。
| | |
| | |
| | |
| |
陸上記録会延期
陸上記録会 は明日に延期になりました。
歯と口の健康週間
今週は、「歯と口の健康週間」です。毎日、お昼の放送で歯や口の健康について、児童の作文朗読があります。また、優秀なポスターや作文、標語が2階通路に展示してあります。
| | |
| | |
| |
高瀬先生着任
増山先生が、産前休暇に入りました。増山先生の後任として、今日、高瀬みなみ先生が着任しました。主に高学年の算数のTT、理科を担当します。よろしくお願いいたします。
| |
プール清掃 6年生
6年生がプールを綺麗に清掃してくれました。けっこう泥がたまっていて大変でした。綺麗になったプールに水を入れ、温まったら水泳の授業ができます。とても楽しみですね。
| | |
| | |
| |
退所式 学校到着
2日間お世話になった太平自然の家の職員の方に挨拶をしました。その後、バスに乗り学校に到着しました。とても楽しい、充実した2日間でした。
| | |
| |
自然観察ゲーム
今日もメインの活動は、自然観察ゲームでした。班で協力しながら課題を解決していきました。楽しかったです。
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
| | |
| |
読書 4年生
いくつかの学校が一緒に活動をしているため、活動の調整時間があります。睦小の児童は読書が好きで、自然の家にある本を楽しそうに読んでいました。

朝食 4年生
朝食もバイキングです。今日の活動に備え、たくさん食べました。美味しかったです。






6時起床 4年生
起床時間は6時です。夕べはぐっすり寝て、朝から元気です。

ナイトハイキング 4年生
食後、栃木の夜景を楽しみながらナイトハイキングをしました。途中で先生お化けが出て、びっくりしました。
おいしい夕食
待ちに待った夕食は、バイキングです。焼きそばやウインナーなど大好きなものが並んでいます。みんないっぱい食べました。ごちそうさまでした。



杉板焼き体験 4年生
午後は、杉板焼き体験をしました。けっこう煙くて大変でした。一生懸命頑張って、素敵な作品を作りました。


太平少年自然の家入所式 4年生
太平少年自然の家に着き、入所式をしました。2日間よろしくお願いします。

昼食 4年生
ハイキングの後の昼食は最高です。頂上は爽やかな風が吹いていました。頂上からの景色も楽しみました。



ハイキング 4年生
大中寺見学の後は、ハイキングです。最初は楽でしたが、けっこう急なところがあり、大変でした。

大中寺 4年生
大中寺に着き、境内で写真を撮りました。その後、太平少年自然の家の方から大中寺の説明を受け、みんなで見学をしました。
オリジナルサラダを作ろう 5年生
5年生は調理実習で野菜サラダを作りました。それぞれ工夫しながらオリジナルのサラダを作りました。みんなで美味しくいただきました。





観察名人になろう 2年生
2年生は、国語の授業で自分で観察をしたことを文章にまとめ、発表する学習をしています。今日は、自分で育てているトマトや、農園の野菜を観察しました。


宿泊学習出発 4年生
今日から4年生は、小学校で最初の1泊2日の宿泊学習です。予定どおりに、元気に出発しました。


未来のおもちゃのまちプロジェクト
今日、宇都宮にある東武ホテルグランデで「おもちゃ団地進出50周年記念式典」がありました。この式典の中で、6年生の児童4人が、昨年から実施していた「未来のおもちゃのまちプロジェクト」の発表をしました。たくさんの来賓の中で、とても立派に発表しました。このプロジェクトは、子どもの視点から、おもちゃのまちの将来について考え、改善策を町・おもちゃ団地組合に提案をするというものでした。今年卒業した児童も含め、町の観察やいろいろな人から意見を聞きながら、様々な提案がされました。この中からいくつかを実現させてくれるそうです。楽しみですね。式典の様子は、今日の18時40分からの「NHK 首都圏ニュース640」で放送される予定です。



新体力テスト 2・3・5年生
今日は、2、3、5年生が新体力テストを実施しました。少し暑かったですが、みんながんばりました。




新体力テスト 1・4・6年生
1・4・6年生は、2,3校時に新体力テストをしました。1年生には、6年生がしっかりサポートに付いていました。



クラブ活動
今日は楽しみにしていたクラブ活動がありました。それぞれのクラブに分かれて楽しく活動をしました。


到着予定時刻
蓮田サービスエリアを出発しました。到着は予定通り16時30分です。到着後、解散式を行ない、16時50分解散です。
スカイツリーを出発しました。
最後の見学地のスカイツリーを出発しました。天気が良く、東京の展望を楽しみました。
浅草散策 2
昼食
雷5656会館でお昼ご飯を食べ ました
浅草散策
⚪ 浅草はとても混んでいて、全員で浅草寺、仲見世通り、雷門の散策になりました。
国会議事堂
国会議事堂を見学しました。4000人の見学者で凄く混んでいました。写真撮影禁止なので写真はありません。これから浅草に行きます。
ホテルを出発しました
ホテルの方々にお礼をして、出発しました。
おはようございます
夕べはみんなよく寝ました。具合の悪くなった児童もなく、美味しく朝食をいただきました。横浜は快晴。今日も一日楽しみます。
室長会議
各部屋の室長さんが今日の反省と明日の打ち合わせをしました。班長さん、室長さん今日はよく頑張りました。10時に消灯になります。
ホテルに到着
一日の活動が終わり、ホテルに到着しました。とても素敵なところです。
中華街夕食
四五六菜館で中華料理を美味しくいただきました。お腹もいっぱいになり、ホテルに向かいます。
中華街散策
少し早く横浜に着きました。早速中華街を班別であるきました。夕食前なのに肉まんや小籠包の魅力には勝てずたべてしまいました。
高徳院出発
高徳院を見学し、記念写真を録り、鎌倉の活動がおわりました。これから横浜に向かいます。
長谷寺 高徳院へ
鎌倉、北鎌倉の活動を終了し、全員江ノ電で長谷にむかいました。
班別活動 小町通り
暑くなってきました。子どもたちは美味しいものを食べて元気に活動しています。
班別活動 鶴岡八幡宮
鎌倉に着きました。気持ちのいいお天気です。班別活動が始まりました。
大黒パーキング
故渋滞で大黒パーキングを15分遅れで出発しました。快晴、富士山も綺麗です。
羽生パーキング
予定より15分早く羽生パーキングを出発しました。
快晴になり予定通り出発しました。みんな元気です。
共遊
今日の「共遊」は縦割り班での活動でした。今日は、班長さんを中心に、班の名前を決めたり、6月10日(水)に実施される「わんぱく集会」での遊びの内容を決めました。その後は、校庭で元気に遊びました。


調理実習 5年生
調理室から子どもたちの声が聞こえてきました。5年生は、調理実習で「ゆで卵」と「野菜のおひたし」を作りました。みんなで協力しながらがんばって作りました。




修学旅行 お楽しみ
もうすぐ修学旅行です。修学旅行でのお楽しみは、食べ物やお土産ですね。こんな物があります。

雷おこし せんべい

人形焼 メロンパン

吉本グッズ 紫芋ソフト

豚まん ワッフル

アイスクリーム クレープ

まめや ドーナツ

はんなりいなり コロッケ
雷おこし せんべい
人形焼 メロンパン
吉本グッズ 紫芋ソフト
豚まん ワッフル
アイスクリーム クレープ
まめや ドーナツ
はんなりいなり コロッケ
委員会活動
今日は、2回目の委員会活動がありました。それぞれの委員会に別れて、いろいろな活動をしました

