ブログ
学校便り 10月
わくわく探検 3年生
3年生は、わくわく探検で「バンダイミュージアム」に行きました。挨拶をしたあと、みんなでプラバンを作りました。そのあと、館長さんからエジソンの話を聞きました。館長さんがエジソンの作った電球や蓄音機、トースターなどについて分かりやすく話をしてくれました。最後に展示物を見ました。素敵なおもちゃがたくさんありました。
野菜を食べよう
野菜には「色の濃い野菜」と「色の薄い野菜」があり、ビタミン類がたくさん含まれています。ビタミンが足りないと体の調子が悪くなったり、病気にかかりやすくなったりします。野菜を毎日しっかり食べたいですね。今日のピザトーストは、調理員さんが一枚一枚丁寧に焼きあげた物です。今日のメニューは、ピザトースト、ビーンズサラダ、千切り野菜スープ、牛乳でした。
リサイクル 3・4年生
今日は、リサイクルの日でした。3・4年生と保護者の方が中心に整理をしてくれました。今日もたくさんのペットボトルやアルミ缶が集まりました。ご協力ありがとうございました。
わくわく探検 4年生 総集編
4年生のわくわく探検が終わりました。みんなで協力し、楽しく有意義な一日を過ごしました。
わくわく探検 解散
予定通りにおもちゃのまち駅に到着、解散しました。充実した一日でした。
わくわく探検 全員集合
班別活動が終わり、栃木駅に集合しました。これから、おもちゃのまちに帰ります。
BMゆうがお
学校にBMゆうがおが来ました。今日もたくさんの児童が本を借りていました。今日は、図書館のキャラクターの投票もありました。どのキャラクターが採用されるか楽しみです。
わくわく探検 班別活動2
遊覧船から見るとちぎ蔵の街は、とっても素敵です。鯉がたくさん泳いでいました。船の上は少し寒いです。
十三夜行事食
今日は「十三夜」です。十五夜と同じく昔から秋の名月を楽しむ風習として「十三夜」にもお月見をします。十五夜と十三夜、どちらかひとつだけの月見は、「片月見」として縁起が悪いといわれています。十三夜は栗名月とも呼ばれますので、今日はおこわに栗を使ってみました。今日のおこわは、給食室で調理員さんたちが手作りしたものです。今日のメニューは、手作り栗おこわ、さんまの塩焼き、大根おろし、芋のこ汁、牛乳でした。