ブログ
臨海自然教室写真 2日目夜 3日目
6年生の到着時刻について
6年生の学校着の予定は、15時30分でしたが、交通の状況が良く20分くらい早まり、15時10分頃になると思われます。解散時刻についても少し早まることが予想されます。到着予定時刻は、児童の下校と重なりますので、児童の安全確保のため、校内及び学校付近の駐車はご遠慮ください。
臨海自然教室 退所式
楽しかった臨海自然教室もいよいよ終了です。お世話になった職員の皆さんに感謝し、海浜自然の家を退所しました。
臨海自然教室 後片付け
食事が終わり後片付けです。鍋にはすすがたくさん付いていて、綺麗にするのが大変でした。みんなで協力しながらてきぱきと作業をしました。
いい歯の日献立
11月8日は「いい歯の日」です。いい歯(=虫歯のない歯)を保つには、良くかんで食べることが大切です。一口25~30回かむことが理想です。今日は、かみ応えのある食パン、鶏肉、ゴボウを使った献立です。今日のメニューは、食パン、とちおとめジャム、チキンの香草パン粉焼き、ゴボウサラダ、アサリのトマトスープ、牛乳でした。
睦小へようこそ 1年生
今日、1年生はおもちゃのまち幼稚園の年長さんと交流会をしました。お店屋さんごっこやじゃんけん列車をしたり、とても楽しい時間を過ごしました。来年の入学式が楽しみです。
臨海自然教室 料理完成
大鍋力うどんが出来上がりました。みんなで美味しくいただきました。
臨海自然教室 料理中2
材料を大鍋に入れ、煮込みが始まりました。少し寒いので、火の暖かさがちょうどいいです。
臨海自然教室 料理中1
かまどで火を燃やします。けっこう難しいです。同時に、材料を切ったり、食器を洗います。先日の調理実習が生かされています。
臨海自然教室写真 2日目
臨海自然教室 野外調理
これから、野外調理活動になります。メニューは「大鍋力うどん」です。美味しくできるといいですね。
臨海自然教室写真 1日目
臨海自然教室 おはようございます
今日も快晴です。起きたら部屋の片付け。今日も元気です。
臨海自然教室 夕食
2日目の夕食です。今日は、1日外で活動したのでとてもお腹がすきました。とても美味しい夕食でした。この後、18時30分からナイトハイキングです。着ぐるみを身につけたお化け?マスコット?が登場するようです。
社会見学 ツインリンクもてぎ 3年生
今日、3年生は社会見学でツインリンクもてぎに行きました。ハローウッズ・キャストウォークでは、里山の自然や生き物を観察しました。ピット体験では、班のみんなで協力して車を分解し、その後新しいパーツを組み、試乗をしました。天気が良かったので、芝生の上でお昼を食べて遊びました。午後はコレクションホールを見学し、ASIMOスーパーライブを見学しました。ASIMO君はとてもかわいかったです。
社会見学 益子 4年生
今日、4年生は社会見学で益子、栃木県子ども総合科学館に行きました。益子では、小峰窯元センターで益子焼の作り方を学び、それぞれが焼き物を作りました。なかなか難しかったです。午後は、栃木県子ども総合科学館に行き、プラネタリウムを見ました。今日は、「太陽と月、星の動き」について学びました。館内の展示物も楽しい物や興味がある物がたくさんあり、とても勉強になりました。
臨海自然教室 砂の造形完成しました
班のみんなで協力した砂の造形が完成しました。
臨海自然教室 砂の造形
午後の活動は、砂の造形です。潮の満ち引きの関係から活動ができるかどうかが心配でしたが、天候は睦小学校に味方をしてくれました。まず、砂の造形をしやすくするため、海から水を運び砂を湿らせます。その後、班で様々な造形を作りました。
臨海自然教室 塩作り
今日の午前中は、塩作りです。海から海水を運び、それを煮立てて塩を作ります。少し煙かったです。
臨海自然教室 朝食後のリラックスタイム
朝食が終わり、次の活動に備えて少しの間自由時間です。